皆さま、こんにちは(^^)/
あっという間に夏が過ぎて、食欲の秋…スポーツの秋、芸術の秋
そしてハロウィンの時期になりました。
さて、今回のエドムタイムズでは、ハロウィンにちなんだディズニー作品とキャラクターをご紹介いたします。
そもそもハロウィンって?
ハロウィンの由来は、古代ケルト民族からきていると言われています。
古代ケルトでは、11月1日が新年。
前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。
またこの日には、日本でいう「お盆」のように、ご先祖様の霊が戻ってくると信じられていました。

ハロウィンにはカボチャをくりぬいたジャックオランタンをお家に飾ったり、
「トリックオアトリート!」なんてオバケや魔女に仮装した子どもたちが、近所のお家からお菓子をもらって回る風習があります。
これはアメリカから始まり世界各地に広まったとされていて
日本でも仮装をして近所にお菓子をもらいに行ったり、お菓子をあげたりした経験がある方も多いのではないでしょうか?
現代ではクリスマスの次に世界的大きなイベントとして、楽しまれるようになりました。
さて、そんな一大イベントハロウィンにふさわしいディズニーキャラクターとして
最初にご紹介するのは、ハロウィンタウンにお住いのこの方たち!
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

ハロウィンブームの先駆けとなった驚異のストップモーション・アニメーション『ナイトメア―・ビフォア・クリスマス』!
ハリウッドの鬼才といわれる「ティム・バートン」が、1993年に制作、原案、キャラクター設定を担当しました。
ハロウィンをテーマに、ユニークな世界観と斬新なキャラクターで熱烈なファンを獲得し、現代においても高い人気を誇っています。
さて、ストップモーション・アニメーションとは、1933年の映画『キング・コング』にも用いられた技法。
静止した人形や模型を少しづつ動かして撮影し、それを続けて映写することによりスムーズな動きに見せるものです。
ゴシック的なヴィジュアルはまさにハロウィン!ティム・バートンの世界

ティム・バートンは、1058年8月26日生まれの67歳。
カルフォルニア芸術大学を卒業後すぐに、ウォルト・ディズニー・スタジオにアニメーション実習生として雇われ、1978年『指輪物語』で初のディズニー作品を手掛けました。
1988年に『ビートルジュース』を1500万ドルで制作し、7000万ドルを超える大ヒットを記録したのは有名なお話しです。
その1980年代前半、彼は、ナイトメアー・ビフォア・クリスマスを企画しました。
しかし、なんと当時は実現せず、その後ティム・バートンはディズニーを辞めてしまいます。
その後『バットマン(1989年)』などで成功を収めてから、ディズニーが改めて「ナイトメア―・ビフォア・クリスマス」の企画を承認しました。
そして、ティム・バートンは、制作、原案、キャラクター設定を担当し、ユニークな世界観と斬新なキャラクターで熱烈なファンを獲得しました。
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』はハロウィン風クリスマス

ジャック・スケリントンをはじめとしたモンスターたちが住むハロウィンタウンでは。毎年10月31日の夜に人間の住む「リアルワールド」へ、ハロウィンのお祭りを届けています。
ところがカボチャ大王のジャックは、クリスマスの世界に魅せられてしまい
みずからサンタクロースになり、クリスマスを主催することを決意します。
かくしてハロウィン風クリスマスのはじまりはじまり…!
ジャック・スケリントン

主人公である「ジャック・スケリントン」についてご紹介します。
ジャック・スケリントンは丸顔で陽気な性格の骸骨の紳士です。
彼はハロウィンタウンの人気者で、町長からも一目置かれています。
ハロウィンタウンでも「クリスマス」を広めようと自らがサンタクロースになり、努力します。
しかし、何しろ彼はハロウィンタウンの大王……不気味なおもちゃを子供たちに配って驚かしてしまうありさまです。
いろんな大騒動を起こした結果、自分が悪いと気が付き、パンプキン・キングの地位を改めます。
ジャック・スケリントンの新作フィギュア登場!

ディズニートラディションより、そんな「ジャック・スケリントン」のフィギュアが入荷いたしました。
彫刻家「ジム・ショア氏」デザインの作品です。
台座にはハロウィンタウンらしくコウモリが描かれ、ポーズを決めたジャック・スケリントンがナイスです!

パンプキンキングらしく誇らしげにたたずむジャックがとても魅力的です。
コレクションのひとつに、ギフトにも最適です(^^)

作品は、エドム各店舗もしくはインターネット店にて取り扱っております。
季節物は再入荷がほとんどありませんので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
Jack Holding Pumpkin
¥ 13,750
ハロウィンタウンの嫌われ者!ウギー・ブギーのフィギュア

Oogie Boogie Glow
とってもレアなキャラクターが登場です!
ハロウィンタウンの嫌われ者「ウギー・ブギー」!
こちらの作品は電気を消すと不気味に光る仕様で、ハロウィンにピッタリなフィギュアです。

彼は影の支配者を名乗っており、いかさまが得意なギャンブラー。
ずる賢さ、残虐さ、強さ、邪悪さを兼ね備えているヴィランズの中のヴィランズです。
ロック・ショック・バレルという悪ガキトリオの子分を従えて、サンタクロースを誘拐するという任務を見事にこなしています。
しかし、少し詰めが甘い部分もあり、どこか憎めないと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか・
ウギー・ブギーの主食は、なんと虫!そのため体を構成する麻袋の中は、ゴキブリやゲジゲジなどの虫でいっぱいです!
気持ち悪さでいったらディズニーキャラクターの中で断トツ1位かもしれませんネ(^^)/
そんなウギー・ブギーですが、レアキャラな為、インターネット店では売り切れです。
気になる方は、お気軽にinfo@edom.co.jpへ「お問い合わせ」くださいませ(^^)
続いてご紹介するのは、ヴィランズの中でもダントツに人気の高いこの方…‼
マレフィセント

1959年公開の映画「眠れる森の美女」。
6年の歳月と、600万ドルという当時のアニメーション史上最高の巨費を投じて制作された大作です。
舞台は14世紀のヨーロッパ。
オーロラ姫の誕生を祝う席に突然、魔女のマレフィセントが現れて、恐ろしい呪いをかけました。
「オーロラ姫は16歳の誕生日の日没までに、糸車の針に指をさされて死ぬ」と。
オーロラ姫のよろこびの宴のさなか、一陣の風とともにマレフィセントが登場するシーンは圧巻です。
皆さま、お誕生日会にはマレフィセントを呼んであげましょう!
実写化された映画『マレフィセント』
マレフィセントは、2014年に実写化されました。
ハリウッド女優の「アンジェリーナ・ジョリー」が降臨です!
ハリウッド屈指の女優アンジェリーナ・ジョリーが美しく強い「邪悪な妖精」マレフィセントを演じ、絶賛を浴びました。
ハロウィンにぴったり!マレフィセントのフィギュア

Botanical Maleficent
¥ 20,900 (税込)
ディズニースタジオのアニメーターが監修している「ディズニー・ショーケース」からマレフィセントのフィギュアです。
なんとこちらの作品は、約 幅15cm × 奥行26.5cm × 高さ24cmと、ボリュームのある作品です。
美しい容姿とボリュームのある大きさが、迫力満点!
また、デザインにはイバラが!妖艶さをますます引き出しています。
マレフィセントの手にはマレフィセントに仕えるカラスの「ディアヴァル」が乗っています。
Botanical Maleficent
¥ 20,900
新作入荷!マレフィセントのウォーターボール

Maleficent Light Up Water ball
¥ 14,850 (税込)
マレフィセントの新作が入荷いたしました。
今回は、ライトアップするウォーターボールです。
鮮やかなエメラルドグリーンの炎の中で妖艶にたたずんでいるマレフィセント!
ドーム内に舞うグリーングリッターダストが幻想的にきらめき、より一層マレフィセントの妖艶さが演出されています。
こちらも「ディズニー・ショーケース」シリーズなので、ディズニースタジオのアニメーターが監修したフィギュアです。
是非、お手に取ってご覧いただきたい作品です。
Maleficent Light Up Waterball
¥ 14,850
ハロウィンに使いたいマレフィセントの雑貨
■ディズニーヴィランズ / トラペースショルダー / SV

¥ 7,150 (税込)
ディズニーヴィランズの魅力を詰め込んだバッグのご紹介です。
マレフィセントの美しいマレフィセントの全身が描かれている魅力的なバッグです。

ダブルファスナーで使い勝手が良く、中にも外にもポケットがついているのも嬉しいです。
ショルダーバッグなので、普段使いにも◎。
ギフトにも喜んでいただける商品です。
ディズニーヴィランズ / トラペースショルダー / SV
¥ 7,150
■ディズニーヴィランズ / メタルチャームリップケース / SV

¥ 3,960 (税込)
ディアヴァル単体の商品がとても珍しく、ディズニー好きさんには嬉しい商品です。
リップケースにもチャームとしても◎。

こちらも日常的に使いやすく、ギフトにも最適です。
ディズニーヴィランズ / メタルチャームリップケース / SV
¥ 3,960
ディズニーハロウィンをもっと楽しむならエドムへ!
それではまた、エドムタイムズでお会いしましょう(^^)/ハッピーハロウィン!